ノートの端の書き残し

UnityやらC#やら。設計が得意かもしれない。

設計

Clean Code読書感想文

Clean Code www.amazon.co.jp Cleanという名前から推察できる通り(にしては一般的な語ですが)、SOLID原則やクリーンアーキテクチャで有名なボブおじさんの本です。 どんな本 クリーンアーキテクチャなどの設計本よりは、具体的なコードの見た目のような詳…

コードのコメントについて、英語話者と日本語話者の違いは気にするべきだと思う

短い駄文です。 コードのコメントについて リーダブルコードのような設計本においてよく言われるのは「コメントは無くて伝わるのが一番いい」ということ。 その意図 これは「コード自体に意味を詰め込める余地があるなら全力でそうしろ」ということで、その…

計算機プログラムの構造と解釈、を読んでみた

計算機プログラムの構造と解釈 ja.wikipedia.org Wikipediaに記事があるくらい有名な古典的名著です。古典ってちょっと読むの躊躇うところがあって、タイトルは聞いたことあるけど……な状態だったんですが、この本はネットで公開されているので無料で読めるん…

抽象化は何も継承やインターフェースの実装だけを言うのではない

抽象化 プログラミングの話は一旦横に置いといて。 「抽象化」とは「物事のある側面のみを切り分けて考えること」と言えます。 何当たり前のこと言ってんだ……と思う人は多分大丈夫、理解している、というか、普段の思考に抽象化が染み付いているはずです。プ…

読書感想文「Clean Craftmanship」

Clean Craftmanship 規律、基準、倫理 www.amazon.co.jp ~50% テスト駆動開発 前半は超具体的にテスト駆動開発の手法説明です。驚くくらい具体的。ボウリングのスコア計算とか、素因数分解とか、実際の仕事で使うか?というような いかにも教育的な実装例に…

コードのコメント

フワッとしたポエムです。 コードにコメントはそれなりに書いた方がいい リーダブルコードなど、良いコードを書くテクニックとして、コメントに書くくらいならコードにその情報を載せろ、というものがあります。 それはその通りだと思いますが、それとコメン…

継承を使うな

一応本記事はC#を想定して書いている。が、オブジェクト指向型の、継承が言語機能として用意されている言語なら同じことが言える。 継承 継承を使う際にはリスコフの置換原則を守るように言われる。 リスコフの置換原則とは S が T の派生型であれば、プログ…

.NETのクラスライブラリ設計で言及された「シナリオ駆動開発」

◯◯駆動開発というのは多くあり、その多くは設計やアーキテクチャに関する概念です。 qiita.com 以前読みました「.NETのクラスライブラリ設計 改訂新版」 www.amazon.co.jp 全てのルールが、一般的なアプリ開発などで適応できるとは思えませんが、良い教えと…

命名の話

与太話 .NETのクラスライブラリ設計を読みました。 www.amazon.co.jp これは改訂版で、僕は改訂版で初めて読みました。 改訂前の本は10年ほど前に出ているようで、若干古い言及もあるのですが、良い本でした。 すごいテクニックが沢山! というのではなく、…

SOLID原則の話

SOLID原則 ja.wikipedia.org オブジェクト指向プログラミングにおいて重要な5つの原則をまとめて言ってみたもの。 S = 単一責任の原則 O = 開放閉鎖の原則 L = リスコフの置換原則 I = インターフェース分離の原則 D = 依存性逆転の原則 そんなの知ってるよ…